入園については、いろいろお伝えしたいこともありますので、実際にお会いして、お話しましょう。
募集要項
2025年度「箱舟保育園」園児募集要項
1.募集人員及び年令
各クラス若干名。対象は0才児(4月入園時の満年令がおよそ生後6ケ月)から5才児(入学前)まで。
2.保育時間
「基本保育」は、午前9時から午後4時まで(月~金)。土曜日は、正午まで。
お仕事の都合で長時間保育を希望される場合は、
<平日>7時30分~9時、16時 ~19時30分
<土曜>7時30分~9時、12時 ~18時30分
の時間帯もご利用頂けます。
☆ご利用頂けるのは、保護者(送迎される方)の「勤務時間+通勤時間」です。
☆土曜日にお仕事をお休みされる方は、家庭保育にご協力下さい。
「コアタイム」は平日も土曜も、9時 ~17時 です。
3.保育料等について
<保育料>
各ご家庭の市民税額によって金額が変ります。
保育料は保護者が指定される金融機関口座から、市が直接引落とします。
<諸雑費>
(1)給食費(年少~年長)/月額 5,800円(主食費1,300円 副食費4,500円)
(2)保護者会費 /月額 400円(子ども1人の場合)
(3)絵本代(年長のみ) /月額 400円程度
その他、入園・進級の際に必要な学用品や行事の実施に伴って発生する費用の詳細については、見学時にご説明致します。
<延長保育料>
各ご家庭の市民税額によって1回の利用料が異なります。(0円・100円・200円)
☆保育標準時間認定を受けた方
平日18時30分~19時30分の時間帯を利用されると延長保育料が発生します。
☆保育短時間認定を受けた方
「コアタイム」以外の時間帯を利用されると、延長保育料が発生します。
<紙オムツ定額制サービス料(0~2歳児希望者のみ>
「おむつん」の紙オムツ定額制サービスを利用される方は、月々の利用料がかかります。詳しくは見学会・入所説明会で。
<午睡用マットのレンタルサービス(全クラス希望者のみ>
「丸八真綿」の午睡用マットレンタルサービスを利用される方は、月々の利用料がかかります。詳しくは見学会・入所説明会で。
5.入園申込
入園願書
(1)入園願書は10月1日(火)10:00~16:00 保育園1F玄関でお渡し致します。(平日の10時~16時に来て頂くと助かります)
このページからもプリントアウトできます。その他お渡しする書類もありますので、保育園へおいで下さい。
(2)入所は役所の選考の結果、保育要件の優先順位の高い方から決まります。
2026年4月入園をお考えの方へ・・・見学会のご案内・・・
見学会を年間11回予定しております。毎年10月~12月は予約が殺到し、お断りしなくてはならないこともあります。見学は余裕をもって、早い時期からお申込みください。
ご予約・お問合せは箱舟保育園までご連絡ください。
TEL (052)823-3040
担当:園長・副園長・主任
予約受付時間10:00~15:00
【見学会会場】
名古屋めぐみ教会集会室・および園舎 (保育園に隣接している教会です。)
【時 間】
10:00~11:30頃
保育園について教会集会室で説明を行った後、各クラスをご案内いたします。
【持ち物】
*筆記用具
*お子さん同伴の場合は、音の出ないオモチャや小さなお菓子などご持参いただくと良いかも知れません。
【日 程】
第 1回 2025年 5月07日(水) 定員10名
第 2回 2025年 6月04日(水) 定員10名
第 3回 2025年 7月10日(木) 定員10名
第 4回 2025年 8月06日(水) 定員10名
第 5回 2025年 9月17日(水) 定員10名
第 6回 2025年10月08日(水) 定員10名
第 7回 2025年10月22日(水) 定員 5名
第 8回 2025年11月04日(月) 定員 10名
第 9回 2025年11月21日(金) 定員 5名
第10回 2025年12月01日(月) 定員 5名
第11回 2025年12月08日(月) 定員 5名
※見学会のご参加は極力1家庭大人1名様でお願いします。
※お子さん連れもOKです。お子さん用の飲み物や、ちょっとしたお菓子、音の出ないおもちゃなどご持参いただくと宜しいかと思います。
※お車でいらっしゃる方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。