はだしんぼの日
2022年6月22日
年に1回の『はだしんぼの日』が行われました。3・4・5歳児のお楽しみの行事です。
裸足になって、いろいろな遊びを楽しみます。順に紹介しますね。
まずは、色水から。
食紅で色がついてます。赤・青・黄・緑の4色がありますよ。Aくんは赤、Bちゃんは緑を選んだんだね。
カンパーイ!!楽しそうですね。
ペットボトルが軽くなったら、自分でも注ぐことにチャレンジ!!ゆっくり・ゆっくり・そっーーーと・そっーーーと。上手に注げました。赤と緑をまぜたら、何色になるかなーーーーー?
お隣では、泡を作っています。
黄色の色水に泡をのせると、あれあれ???しゅわしゅわ、大人の飲む〇ー〇?みたい(笑)
あわあわタライも、楽しいね。そして、ボディソープのいいにおい~?
次はタライの水あそびコーナーと、スプリンクラー。
スプリンクラーの水しぶきで、Cちゃんの笑顔もはじけてます(≧▽≦)
スプリンクラーまわりすぎーーー!!思わずDくん、足で止めました(笑)
つぎは、お絵描きコーナー。
箱舟には、画伯がいっぱいおります( *´艸`)
スプリンクラーで園庭にできた水たまりで・・・
純粋にどろんこあそびを、楽しむ子もいました。
最後は、みんなが楽しみにしていた、ウォータースライダーです!!!
Eくんは手を離して、すべってきましたよ!!スピードが出て、スリル満点。とってもステキな表情です?カメラマンのF保育士、おてがらです。
後日、4歳児クラスに『はだしんぼの日』のお絵描きが貼り出されていました。
画面いっぱいに描かれた思い出画。楽しかった様子が伝わってきますね。
水・砂の感触や、絵の具・色水の色の変化、何気ない遊びから子どもたちは多くのことを学んでいきます。今はまだ梅雨時期ですが、これから夏にむけて、夏の季節でしか味わえない経験をたくさんしていきたいと思っています。