話は前後しますが・・・③
2021年12月8日
親子遠足に出かけてもいました。『話は前後しますが・・・』タイトルは、これにて最後となります(笑)
遠足当日、早朝カーテンを開けてびっくりΣ( ̄□ ̄|||) 雨が降ってるではありませんか。。。☔天気予報では、回復に向かうということだったので、とりあえず雨具を準備しての決行を試みました。現地に着くころには、朝の雨は何だったのか!!!と思うほど、晴れ上がり、ホッと胸をなでおろす、子どもたち・保護者、そして保育士なのでした。。。

今年度は、大高緑地公園に出かけました。感染対策で現地集合し、年長・年中・年少さんエリアごとに分かれて遠足を楽しみました。私は年少さんと一緒にでかけたので、年少さん中心の紹介になります。他のクラスの方、ごめんなさい(>_<)

お城のアスレチック遊具であそぶ子どもたち。えっーーー、そんな高いところまで登れるの???私たちの知らない間に、子どもたちの筋力はとっても成長していて、びっくりしましたΣ(゚Д゚)

こちらは、おかあさんと一緒にお店屋さんごっこを、楽しんでいましたよ。「いらっしゃいませ~、どれにしますか?(^o^)」

こちらは、海賊船内の迷路をお楽しみ中。。。うまく宝箱まで、たどりつけるかな?

おかあさんとお話しながら、のんびり乗り物に乗る姿。その光景に心が温かくなりました。しかし、年少さんがじっとしている時間は少なく、糸の切れた凧のように猛ダッシュ!!!!で、あちらこちら走り回っていたんです。ついていくお父さん・お母さんも体力のいったことでしょう。。。

いっぱい走っていっぱいあそんで、お腹もすいたのでお弁当タイムです。お家の人が作ってくれたお弁当は嬉しいね。そして、一緒に食べられて嬉しいね。そんなうれしいがいっぱい詰まったひとときでした。はいっ!!!食べ終わったら、即行動ですよ(笑)

食べ終わってからは、ローラー滑り台に人だかりができました。あまりの混雑に、お手伝いしてくださった保護者のAさん、Bさんありがとうございました。大変助かりました。ちなみに、写真の右は担任です。
朝は雨にヒヤヒヤしましたが、これも思い出のひとつでしょう。コロナ禍の中で制限も多く、久しぶりに私たちも子どもたちと保護者が触れ合う様子、お父さん・お母さんを交えてお友だちと過ごす光景を見ました。まだまだ、コロナ前のようにはいきませんが、子どもたちの笑顔や保護者の方との触れ合いの姿に、1歩ずつ前に進んでいることを感じた親子遠足でした。