年長児とのお別れ会?
2021年3月10日
3月5日(金)お別れ会が開かれました。0歳児から年中さんまで、年長さんにありがとうの気持ちを込めて出し物を披露しました。
司会は年中さんです。

来年度、年長さんになるための準備ですね。ドキドキするけど、がんばって!!
「はじめに、つぼみぐみ(0歳児)ももぐみ(1歳児)のダンスです。よろしくおねがいします。」0歳児・1歳児さんは、流行りの『NiziU』 の 『Make you happy』の曲に合わせてダンスを披露。お部屋ではノリノリでダンスしていたようですが、ちょっと緊張したようでした。


保育士、ノリノリ?(笑)
次は、2歳児さん。アンパンマン体操を披露しました。保育士が、アンパンマン・ばいきんまんに変身!!

いつもは、敵対するアンパンマンとばいきんまんですが、今日は年長さんとのお別れ会ということで、仲良しでした。

子どもたちも、保育士のやりとりをニッコニコでみてましたよ。たくさんの小さいアンパンマンも保育士に負けず、元気一杯ダンスして年長さんに見てもらいました。
次は、年少さんです。年少さんは『忍者体操』を披露です。


「ウッ!ハッ!ウッ!シュシュシュ!!」「ヤーーーーー!!」年少さんは1月・2月で忍者修行に取り組んでいただけあって、かっこいい忍者になってましたよ。実を言うと、今の年長さんも年少児に忍者修行をしていたので。。。

一緒に、踊れるんですよーーー(^ ^ ♫ 盛り上がる年長さん(笑)
次は、司会もつとめる年中さん。かっこよく『ケツメイシ』の『友よ』を披露しました。


じーーーんと胸が熱くなるような歌詞、年長さんに向けてひとりひとりへのメッセージ。 年中さん、司会の大役と出し物よくがんばりましたね。来年度、みんな立派な年長さんになれますよ!!
そして、涙腺崩壊したのが年長さんの歌です。『さよならなんて、いうもんか』という曲でした。卒園を間近に控えた年長さんがちょっと、強がりを言う内容の歌なんです。もうそれだけで、泣けますよね。あんなに小さかった子どもたちが、胸を張って立派に歌っている姿に感動しました。


今年度の年長さんは、感受性豊かな子どもたちが多く、練習の時から『この歌を歌うと、涙が出ちゃう?』と、数人の子どもが涙していたそうです。この写真でも泣いて涙を拭っている子がいますね。
プログラムの後半では、年少さん・年中さんから年長さんに、プレゼントを渡しました。年中さんはペン立て。年少さんはフォトフレームです。染め紙をしてお花の飾りをつけてあります。ありがとうの心を込めて、一生懸命作りました。



年長さん、とっても嬉しそうな笑顔でした。小学校に行っても、このプレゼントを見て保育園のことを思い出してね。ふじさんからも、卒園のプレゼントを保育園にもらいましたが、ちょっともったいつけて(笑) 後日たっぷりお知らせしますね。とても温かな、箱舟らしいお別れ会の時間がもてました。
最後に、讃美歌をご紹介したいと思います。
『ちいさなあかちゃんだったのに こんなにおおきくなりました かみさまほんとにありがとう かみさまほんとにありがとう』