あんなこと、こんなこと、あったでしょう?
2022年3月30日
年長児さんは卒園礼拝を終えましたが、3/31までは在籍しておりますので登園してきている子もいましたが、いよいよ本当に園からさよならの3月末になりました。
3学期いろいろな行事を、年長児と共に過ごさせてもらった私。いろいろな写真を撮りためていました。バックミュージックは流れませんので、それぞれ脳内で『思い出のアルバム』を流しながらご覧ください。
一月初めには、カルタを作ったね。



素敵な絵札に文章。上手だったね。「里山」って言葉、知ってるんだ・・・・。
屋上でお弁当も食べたね。


とっても気持ちのいいお天気の日でした。お家の方も、お弁当作りありがとうございました。お弁当のフタを開ける時の、子どもたちのワクワクの表情が私には忘れられません。
人形劇も見たね。



『洗濯かあちゃん』おもしろかったよね!!みんな真剣。お話の世界に入り込んでいました。
プラネタリウム見学にも行ったね。



リクライニングシートで左右動くので、イスに座っているだけでも遊園地にいる気分(笑)星や宇宙のお話は不思議がいっぱいで、年長さんの目もキラキラ。お星さまに負けていませんでした!!
最後は、お別れ遠足。年中さんと一緒にでかけたよ。

鶴里公園まで長い道のりでしたが、楽しさの方が勝ってがんばって歩いていました。


必死に回すセンセーと、中央でニンマリ笑うお嬢さんの対比が・・・何とも・・・・・・お疲れサマでしたぁぁ!!

たくさん人が乗っていると怖い(>_<)というAちゃんに、「ぼくがゆっくりやってあげるよ」とBくん。ホントに優しい年長さんです。

でました!!箱舟っこの大好きなおにごっこ。とーーーっても広い広場で、追いかけても追いかけても子どもたちをつかまえられません?


Cくんのおにぎり?、おおきいーーーーー!!
これから、小学校へと向かう年長さん。どうか箱舟保育園での生活・思い出を胸に、おおきく羽ばたいていってね。
