10月29日 ヤキイモパーティーをしましたよ!
2020年10月30日
まずは、事前準備。

おイモを水洗い~。手のひらを使って優しく洗うんだよ。年長さんのお姉ちゃんを見習って、年中・年少さんも一生懸命洗ってます。

屋上で天日干し。お日様に当てると、おイモが甘くなるんですって!!おイモがこれだけ並ぶと圧巻ですね。
ヤキイモパーティー前日。年長さんと年中さんで、おイモ包みに挑戦。まずは新聞紙で包みます。

そうそう!!上手だね。そしたら、次はタライのお水に浸して・・・

軽く絞ったら、続いてアルミホイルのお洋服で包むんですよ。

破れないように、慎重に・・・慎重に・・・。できたよぉ。これで準備OK。いよいよ明日はヤキイモパーティーの日。良いお天気になりますように。
そして迎えたパーティー当日、良いお天気になりました。


全員が1本ずつ、おイモを焚火の中に『おいしくな~れ!』と念じながらポイッ!と入れました。今年のおイモはとっても立派だったので、焼き上がるのに40分以上かかりました。箱舟のヤキイモは、園長先生が焼いてくれます。園長先生は、おイモと会話ができるとか?!(笑)「もういいかい?」『まぁだだよ。』「もういいかい?」『もう、いいよ。』

ほ~ら、美味しそうでしょう? この焦げていない皮のすぐ下で、茶色になってるところ! 特に甘くて美味しいんですよねー。たまりません!

ホクホクの美味しいおイモが、できあがりましたよ!!みんなで園庭で食べると更に美味しさ倍増~。大きなおイモでしたが、おかわりする子もいたんですよ。秋の味覚を満喫した1日でした。